みつおか式脳若トレーニングとは
「みつおか式脳若トレーニング」(以下、脳若トレーニング)は、iPadを使い、コミュニケーションを重視して認知症予防を目指す脳トレーニングです。
「記憶ゲーム」「回想法」「BB体操」、「コミュニケーションゲーム」など多彩なプログラムが満載です。


受講者様は受講当初「iPadが難しそう」「できるかしら」と不安なようですが、回を追うごとに自信を持たれ「楽しい」「あっという間に終わる」「次回が待ち遠しい」などの声をいただき、大変喜んでいただいています。


脳若トレーニングの特徴であるiPadも、皆さん触ったことがありませんが、トレーナーが丁寧に教えますので、段々とできるようになります。
脳若トレーニングの特徴
脳若トレーニングは次のような特徴があります。
脳若トレーニングの特徴
- 短期記憶、長期記憶が維持、または向上するという科学的根拠が実証されているトレーニングです
- コミュニケーション重視の内容なので、楽しく笑いのあるトレーニングです
- 日常生活において認知症予防に対する意識の向上がみられるという成果が表われています。
- iPadという情報機器を使うことによって、それを使いこなせたという達成感が、その後の生活への自信につながります

脳若トレーニングは、一人で黙々と行う脳トレとは違い、コミュニケーション重視の楽しいトレーニングなので、認知症予防はもちろん、入居者・受講者様のコミュニティー形成に大きく寄与します。
引きこもりがちな男性、レクレーションに消極的な女性、集中力が続かない方も、元気に楽しくトレーニングに参加されています。
脳若トレーニング導入のメリット
サ高住・介護施設様が脳若トレーニングを導入することで以下のメリットがあります。
脳若トレーニング導入のメリット
- 入居者・利用者様に喜ばれる脳トレーニングなので、口コミによりサ高住・介護施設様の認知度が上がります
- iPadという情報機器を使った介護予防に取り組むことで、サ高住・介護施設様のイメージアップにつながります
- 脳若トレーニングを実施中、入居者・利用者様の対応は、私共で行いますので、介護スタッフ様は他の業務に従事することもできます
- 介護スタッフ様のレクリエーション考案、練習の時間を削減することで、業務の効率化に役立ちます
- 脳若トレーニングの話題をきっかけに、介護スタッフ様と入居者・利用者様とのコミュニケーションツールとなり得ます

入居者・利用者様が、いつまでもお元気に過ごすための一つの手段として、脳若トレーニングの導入をお勧めします。
無料体験会も随時実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
脳若トレーニングの効果脳若トレーニングメニュー
お問い合わせ